春の庭 2016.5.1 寒い日です
2016年 05月 01日











全滅。ぶれまくりで、何がなんだか不明(笑)。TVモードに
したら大丈夫でした。今日は、寒いし。
つぐみさんの、オオタカネバラは優しいですね。私もPCで
見るとピントが合っていなくて・・・。動かしちゃうのかな。マクロにしても、合わないのですね?。カメラとレンズの
相性とかもありますか?。
視力のせいにしようかなあ・・・。言い訳するから、上達
しないし。先ほど、母に譲ったPENを母に教えるために
自分で撮ってみたら、すっかり機能を忘れていました。
時間がある時に、いろいろと撮って自己練習を頑張ります。
構図と光に設定・・・。難しい。

今日は教えていただきたいことがあって書いています。
135mmで撮っているとのことですが
バラを撮る場合には
85mmと比べてどちらの方が撮りやすいと思いますか。
私も85と135のどちらかを使ってみたいと思っていて
使われている方の意見を聞けたらいいなと思っていたところだったのです。
よろしくお願いします。
今日ロサグリーンさんが真田丸関連でこちらに来られたということで
我が家にもお出でくださいましたよ。
残念ながら咲いていたのはロサ・セリケア・プテラカンタだけでした。
今日は寒かったね・・
でも知ってた?
明後日は30℃くらいまで気温が上がるんだって~~~~
ヘンテコな天気についていけないわ
マクロレンズだからもっと近寄ってアップで撮れるんじゃないかと思うんだけど
出来ないんだよね。中望遠とどこが違うの?って感じです。
ま、いいか^^ と、いつも適当です。
そんなこんなで・・恥ずかしながら・・構図なんて考えたことない(汗)
プロじゃないから、そのへんはヘンテコでも許して~と堂々としていいのではないかな^^
こんばんは。
ロサグリーンさんがいらっしゃたのですか^^
それは羨ましいです。
ロサグリーンさんにお会いしたいし、paper moonさんのお庭にもお邪魔したい(^^♪
それはそうとレンズのことですが・・私は全然詳しくないので大雑把な感想でいいですか?
135㎜は結構使いにくいです。庭が狭いので特にそう思います。
85㎜は半年しか使ってないので、まだまだ新鮮な気持ちで楽しんでます^^
欠点はすごく天気の良い日は絞りを開放して撮ると真っ白になってしまいます。
あと・・B。さんもブログで書いてらっしゃいましたが、ピントが合うのが遅いんです。
「ウイーン、ウィ~~~~ン、ゴゴゴ」とにぎやかな音がします(本当なんですよ)
こんなアバウトな感想では役に立たないですよね~~( 一一)
軽井沢のN.Mさんも85mmをお使いですよね、彼女のほうが的確に答えてくれそうです。